サイドバー・クリニック概要
丹野内科・循環器・糖尿病内科
  • ホームページ
  • ブログTOP

丹野内科・循環器・糖尿病内科クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • 一般内科
  • 高尿酸血症
尿酸値を下げる食べ物とは?痛風予防に効果的な食事法を徹底解説のアイキャッチ画像
尿酸値を下げる食べ物とは?痛風予防に効果的な食事法を徹底解説のアイキャッチ画像
  • 2025年4月11日

尿酸値を下げる食べ物とは?痛風予防に効果的な食事法を徹底解説

こんにちは。丹野内科・循環器・糖尿病内科の田邉弦です。 「最近、健康診断で尿酸値が高いと言われた。」「家族が痛風で苦しんでいたことがあるので自分も心配。」「尿酸…

もっと見る
  • 循環器内科
  • 糖尿病
SGLT2阻害薬がもたらす糖尿病治療薬を超えた革命:心臓・腎臓への驚きの効果のアイキャッチ画像
SGLT2阻害薬がもたらす糖尿病治療薬を超えた革命:心臓・腎臓への驚きの効果のアイキャッチ画像
  • 2025年4月7日

SGLT2阻害薬がもたらす糖尿病治療薬を超えた革命:心臓・腎臓への驚きの効果

こんにちは。丹野内科・循環器・糖尿病内科の田邉優希です。今回はGLP‐1受容体作動薬と共に近年の糖尿病治療の台風の目であるSGLT2阻害薬の話です。GLP‐1受…

もっと見る
  • 一般内科
発熱と頭痛の原因は?風邪や重病の見分け方と対処法のアイキャッチ画像
発熱と頭痛の原因は?風邪や重病の見分け方と対処法のアイキャッチ画像
  • 2025年4月3日

発熱と頭痛の原因は?風邪や重病の見分け方と対処法

こんにちは。丹野内科・循環器・糖尿病内科の田邉弦です。新年度となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?今回は、誰しも一度は経験したことがあるであろう発熱と頭痛に…

もっと見る
  • 一般内科
  • 睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群のCPAP治療とは?適応・費用・効果・注意点を徹底解説のアイキャッチ画像
睡眠時無呼吸症候群のCPAP治療とは?適応・費用・効果・注意点を徹底解説のアイキャッチ画像
  • 2025年3月31日

睡眠時無呼吸症候群のCPAP治療とは?適応・費用・効果・注意点を徹底解説

こんにちは。丹野内科・循環器・糖尿病内科の田邉弦です。今回は睡眠時無呼吸症候群の治療の第一選択であるCPAP療法についてのお話です。 睡眠時無呼吸症候群の治療で…

もっと見る
  • 一般内科
風邪が新型コロナと同じ5類感染症に?何が変わるの?そもそも風邪とは?のアイキャッチ画像
風邪が新型コロナと同じ5類感染症に?何が変わるの?そもそも風邪とは?のアイキャッチ画像
  • 2025年3月27日

風邪が新型コロナと同じ5類感染症に?何が変わるの?そもそも風邪とは?

こんにちは。丹野内科・循環器・糖尿病内科の田邉弦です。徐々に暖かくなって本格的に花粉症がひどくなってきました。花粉症に関しては以前のブログ記事「今年は花粉の飛散…

もっと見る
  • 糖尿病
血糖コントロールは歯ぐきから ~糖尿病と歯周病~のアイキャッチ画像
血糖コントロールは歯ぐきから ~糖尿病と歯周病~のアイキャッチ画像
  • 2025年3月24日

血糖コントロールは歯ぐきから ~糖尿病と歯周病~

皆さん、こんにちは。丹野内科・循環器・糖尿病内科 副院長の田邉優希です。今回は、意外と知られていない「糖尿病と歯周病の関係」について、専門医の立場からわかりやす…

もっと見る
  • 循環器内科
「胸がドキッとする。」「脈が飛ぶ。」原因の第一位!期外収縮とは?のアイキャッチ画像
「胸がドキッとする。」「脈が飛ぶ。」原因の第一位!期外収縮とは?のアイキャッチ画像
  • 2025年3月21日

「胸がドキッとする。」「脈が飛ぶ。」原因の第一位!期外収縮とは?

こんにちは。丹野内科・循環器・糖尿病内科の田邉弦です。最近は糖尿病に関するブログが続いておりましたが、久しぶりに循環器領域の話題です。是非ご覧ください。 ふとし…

もっと見る
  • 脂質異常症
健康診断でよく指摘される中性脂肪!下げるには?コレステロールとの違いは?のアイキャッチ画像
健康診断でよく指摘される中性脂肪!下げるには?コレステロールとの違いは?のアイキャッチ画像
  • 2025年3月17日

健康診断でよく指摘される中性脂肪!下げるには?コレステロールとの違いは?

こんにちは。丹野内科・循環器・糖尿病の田邉弦です。今回はコレステロールとともに健康診断で指摘されることの多い脂質異常である中性脂肪のお話です。総論的な話なので、…

もっと見る
  • 糖尿病
【糖尿病専門医解説】糖尿病の人が食べてはいけないものランキング!!のアイキャッチ画像
【糖尿病専門医解説】糖尿病の人が食べてはいけないものランキング!!のアイキャッチ画像
  • 2025年3月13日

【糖尿病専門医解説】糖尿病の人が食べてはいけないものランキング!!

こんにちは。丹野内科・循環器・糖尿病の田邉優希です。今回は、私の考える糖尿病の人が食べてはいけないランキングを紹介したいと思います。是非ご覧ください。 糖尿病と…

もっと見る
  • 一般内科
  • 予防接種
高齢者に対するRSウイルスワクチンの有効性。RSウイルスは子供の感染症!?のアイキャッチ画像
高齢者に対するRSウイルスワクチンの有効性。RSウイルスは子供の感染症!?のアイキャッチ画像
  • 2025年3月10日

高齢者に対するRSウイルスワクチンの有効性。RSウイルスは子供の感染症!?

こんにちは。丹野内科・循環器・糖尿病内科 院長の田邉弦です。先日RSウイルスワクチンの講演会を大阪まで聞きに行く機会があり勉強してきましたので、今回はRSウイル…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次へ
丹野内科・循環器・糖尿病内科
院長
田邉 弦
診療内容
内科・循環器内科・糖尿病内科
所在地
〒271-0092
千葉県松戸市松戸1307-1 キテミテマツド8階
電話
047-711-6450
アクセス
JR常磐線 / 東京メトロ千代田線
松戸駅徒歩6分
新京成電鉄 / 上野東京ライン
松戸駅徒歩7分
  • ホームページ
  • WEB予約
  • Instagram
カテゴリ
  • オンライン診療 (1)
  • ブログ開設のお知らせ (1)
  • 一般内科 (26)
  • 予防接種 (2)
  • 循環器内科 (14)
  • 求人情報 (1)
  • 甲状腺 (3)
  • 睡眠時無呼吸症候群 (4)
  • 糖尿病 (18)
  • 脂質異常症 (4)
  • 高尿酸血症 (2)
  • 高血圧 (8)
人気記事
  1. 尿酸値を下げる食べ物とは?痛風予防に効果的な食事法を徹底解説 71587views
  2. 知っておきたい帯状疱疹ワクチンの効果!~ 認知症予防!?副反応の心配は?~ 25093views
  3. 発熱と頭痛の原因は?風邪や重病の見分け方と対処法 22729views
  4. ペットボトル症候群とは?症状・原因・予防法を糖尿病専門医が徹底解説 17105views
  5. 風邪が新型コロナと同じ5類感染症に?何が変わるの?そもそも風邪とは? 14125views
最新の投稿
  • 求人情報
  • 夏バテに良い食べ物とは!内科医が教える効果的な栄養対策と予防法
  • 発熱と関節痛が同時に起こる原因と対処法|松戸市の内科医が詳しく解説
  • いびき対策ガイド|睡眠の質を向上させる効果的な方法と改善策
  • 腎臓病の食事療法ガイド|内科専門医が解説する正しい食事管理
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年7月 (8)
  • 2025年6月 (9)
  • 2025年5月 (9)
  • 2025年4月 (7)
  • 2025年3月 (9)
  • 2025年2月 (8)
  • 2025年1月 (4)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
  • WEB予約
© 丹野内科・循環器・糖尿病内科