不整脈とは
心臓は全身の臓器へ血液を送るポンプとしての機能を持っています。このプロセスを支えるために、心臓は規則正しい拍動(収縮運動)を行っています。このリズムが乱れ、基準とされる心拍数より速い、あるいは遅いと診断された場合、不整脈と呼ばれます。
不整脈の定義として、通常の心拍数(1分間の拍動回数)は60~100回です。この心拍数が1分間に100回を超えると頻脈性不整脈、50回未満の場合は徐脈性不整脈と診断されます。
原因に関しては、頻脈性不整脈では虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、心臓弁膜症、心筋症、心不全などの心筋疾患や甲状腺機能亢進症などの内分泌疾患が関連している可能性があります。また、アルコールの過剰摂取や心理的ストレス、カフェインの過剰摂取なども原因となることがあります。この場合、主な症状として動悸、息切れ、めまい(立ちくらみ)、失神などが挙げられます。
一方、徐脈性不整脈では、健康な人やアスリートで心拍数が少ない場合もありますが、これらのケースでは症状がないため治療の必要はありません。また、加齢や心筋梗塞などの心疾患、薬剤の影響、代謝異常などが原因となることもありますが、原因が特定できない場合も少なくありません。症状としては、めまいや失神、視界が急に暗くなる眼前暗黒感がみられます。
検査について
心電図検査を実施します。必要に応じて24時間心電図を記録できるホルター心電図が使用されることもあります。また、他の疾患の有無を確認するための血液検査や、心臓の動きやサイズを確認するための画像検査(胸部X線撮影、超音波検査)も行います。
治療について
頻脈性不整脈の患者で症状が強い場合には、薬物療法が行われます。この際、抗不整脈薬を検討します。また、心房細動や心房粗動が原因である場合、脳梗塞リスクを減らすために抗凝固薬が使用されることがあります。薬物療法で効果が得られない場合には、電気的除細動や異常な電気信号が発生している部位を焼灼するカテーテルアブレーションという治療法もあります。
一方、徐脈性不整脈では有効な薬物療法がないため、必要な場合には、心臓ペースメーカーの植え込みが行われます。